◇◇店名由来◇◇
	  渡邊晃佑の生家である茨城県に由来し、敬愛するところの水戸徳川様よりその紋章である三つ葉葵を頂き“丸進(角無き様すすむ)”に葵の冠をつけ“葵丸進” とする。
	  “葵”花言葉で平安と高貴を表す。
	  
 
	  
	  
	    
	      | 
	        ◆昭和21年12月第二次世界大戦終戦の翌年、渡邊たけ(初代店主)と渡邊晃佑(初代店主実弟)が浅草雷門通り(現所在地)に木造2階建ての天ぷら・和食“丸進”を開業。サービスと信用をモットーにこの道一筋に励んだ努力がむくわれ、次第と世間に好評を博すようになる。
◆昭和25年7月有限会社に組織変更。(資本金200万円、社長に渡邊晃佑就任 二代目店主)
◆昭和29年木造2階建ての別館丸進オープン、業務拡張をはかる(浅草1-17-3 現新館)
◆昭和34年 1月組織を株式会社に、商号を株式会社葵丸進に変更。同年“葵丸進”の商標登録をする。
 |  昭和32年
 | 
	  
	   
	  
	  
	  
	    
	      | 
	        ◆昭和41年 2月資本金2500万に増資。◆同 年11月本館店舗を鉄筋コンクリート地下1階地上8階店舗を建築、総面積537坪、客席数600席。「浅草が世界に誇る味の殿堂」をキャッチコピーに飲食店では初めてテレビコマーシヤルをながし一躍注目を集めた。
◆昭和46年10月渡邊晃佑退任、渡邊興次郎社長就任。◆昭和61年 3月渡邊興次郎退任渡邊拡識 代表取締役社長就任 四代目店主。
◆平成 2年 4月旧別館(浅草1-17-3)に鉄筋コンクリート地下1階地上5階建ての葵丸進新館建築
 (総面積116坪)社宅及び従業員施設・駐車場
 |  昭和42年
 | 
	  
	   
	  
	  
	  
	    
	      | 
	        ◆平成 2年 5月本館店舗の老朽化並びにお客様のニーズにお応えするため全館工事に着手。◆同 年 8月新装リニューアルオープン◆平成8年12月創業50年を迎える。◆平成11年12月渡邊拡識 代表取締役社長を退任し代表取締役会長に就任。渡邊憲一 代表取締役社長に就任 五代目店主。
◆平成29年12月渡邊憲一 代表取締役社長を退任し取締役会長に就任。渡邊晃將 代表取締役社長に就任 現六代目店主。
 |  平成14年
 | 
	  
	   
	
	  
	 
	
	お問い合わせ 午前10時30分~午後6時30分まで